DIY

メインのPCが不調になったため 久しぶりにPCを自作しました。

下書きしていたものを、アップです。

たまに息抜きに こんなことをしています

以下 8月お盆頃に下書きしていた記事です

今まで使用していた メインのPCが 春先から 中途ハングアップが度々起こるようになりもう5年位も 昼夜
電源ON状態で使用していたため そろりと入れ替えようと思っていましたが ようやく 組みあがりました。

春足立区から中学生が 毎年魚沼市に「田植え体験」「稲刈り体験」に大勢訪れます。

しばらく前から デジカメ ビデオで 撮りためていますが なかなかアップロードをしていませんでした。

前は正常にYOUTUBEにアップ出来ていたのですが この春からYOUTUBEにアップしようと 今年最初から無編集ですがアップしようとしたら 途中まではアップできるのですが 3回連続 10分~30分くらいの間に PCがダウン

このPCではダメと諦めました。

後でわかったことですが PCのグラボのファンが壊れて回っていないことが原因でした。
現在は グラボのファンを外して グラボの下にファンを取り付けてグラボに直接風を送るようにしたら 正常に動くようになりました。

以下 価格.com にアップした記事

久しぶりにこのマザーでPCを自作しました。

春にメインのPCで それまでは何ともなかったのが 動画をエンコードしているとしばらくするとPCがダウン
3回連続で、同じ症状になってそれ以来動画エンコはご無沙汰
もう4~5年も使っているので 動画エンコード用に久しぶりに組み立ててみたくなってこのマザーを選択

フルに新品で、チョイス 自分としてはちょっと予算オーバー

3年ほど前に HDDからSSDの換装以来しばらくぶりにPCをいじりました。

今までのメインPC ASUSU P8P67 COREi7 2600K Windous7 Pro

今日中を覗いてみたら グラボのファンが、回っていない事に気づきました。
原因はおそらくこれ グラボが熱暴走 普通には使えてはいるのでお釈迦にはなっていないはず

グラボのファンを外して 
長尾製作所
PCIスロット用120mmファンステイ PRO ファン2台セット SS-NPCIFSTY120PRO-F2
これで下から風を当てて冷やしたら 上手く行くかもと AMAZONに今日注文

これでPCの自作 5台目か6台目もう忘れた

水冷クーラー M.2SSD ともに初挑戦

構成

OS windows7 Pro
PCケース Fractal Design Define R5 White
CPU Intel Core i7-6700K
水冷CPUクーラー CoolerMaster Nepton 240M (型番:RL-N24M-24PK-J1)
マザー ASUSU SABERTOOTH Z170 S
メモリー G.Skill F4-3200C16D-16GVKB (DDR4-3200 CL16 8GB×2)
ATX電源 玄人志向 KRPW-N600W/85+
ドライブ Pioneer BDR-209BK/WS2
SSD M.2 Transcend TS512GMTS800 (OS起動用 プログラム)
HDD WD10EARX(データ用)WD30EZRZ(画像、動画用)

グラボは予算の都合で、後回し

組み立ててOSをM2にインストールしようとしたのですが、これが結構難題
久しぶりで うらしま太郎状態だったので、UEFIBIOSの設定に一苦労

ASUSUのサポートに問い合わせても 

ASUSサポートセンターより回答させていただきます。
お手持ちのマザーボードの技術的なご質問及び修理に関しましては
サポートセンターでは対応できかねます。
以下の販売代理店にて対応させていただいておりますので、
代理店にお問合せをいただけますようお願い申し上げます。
大変お手数をお掛けし誠に申し訳ございませんが、何卒ご了承の程
宜しくお願い申し上げます。

と釣れない返答

マニュアルには、M.2 SSDを使用する場合はUEFIBIOSの設定が、必要です。
と書いてあるだけ

どこをどうすればいいと書いておけば すんなり行けたのに

マニュアルとUEFIBIOSとしばらくにらめっこ
OSインストールまでにこれで1日潰れた。

UEFIBIOS設定
AdvancedModeにして
Advised→PCH Configuration→IOAPIC24-119Entories を「有効」に
Advised→オンボードデバイス設定構成→SATA Mode Configuration[SATA Express] を「M.2」に
上記2点を変更して ようやくドライブ認識できた。

あとは起動の順序の設定

検索してもなかなか該当の項目には、行き当たりませんでした。
今後のために書き込み

M.2は早いと言っているサイトが、あるが SSDとはさほど違いを感じない。
高価なサムスンの M.2 でも選択すれば、状況は違ってくるのかもしれませんが?
安価な方の SSDでもいいような気がする。

当方起動時間は 25秒から30秒位

windows7 Proから 速攻windows10にアップグレード
今のところ不具合無し

ただPS2ポートが無くて マウス起動とかキーボード起動がないのが残念

win7は 以前自作でDSP版を手持ちであまりを持っていたために それを使いました

後日の追加書き込み

1週間ほど前に グラボを追加購入して 本機は一応満足の行く形になりました。
MSI GTX 1060 ARMOR 6G OC [PCIExp 6GB]
白基調の 組み合わせになりました

動画エンコードしてみましたが CPU温度瞬間最高で65℃位 ほとんど40℃台から50℃台でした

年甲斐もなく ベンチマークなどをやってみました
ゲーマーでは無いので 早いか遅いかはわかりませんが ここまでのPC構成は必要なのかどうかは疑問です
最後に画像を少し載せておきます。

水冷初挑戦でしたが、おかげで内部は非常にスッキリとまとまりました。

自作PC内部

自作PC内部

年甲斐もなく FFIX でベンチマーク

年甲斐もなく FFIX でベンチマーク


以上書き込み

もう何台も組み立てましたが、だいたい10万円以下にしていたんですが 今回は 16万くらいかかりました

起動しても非常に静か且つ サクサク 主に動画 画像処理用 

農業体験などを ぼちぼち暇を見ながらアップの予定

おまけ もう一個作業所内の調整関係の電源をこの秋集中制御にしました

作業所内の 調整作業(籾を玄米に製品に仕上げる工程)が機械がいっぱいあってそれぞれスイッチ類があり 忙し紛れに仕事を始めると ついついスイッチの入れ忘れ等がありかなり時間をロスしていたことがあったのですが
3年ほど前から 作ろうと思いながら材料だけはある程度揃えていたのですが 今年思い切って組み始め ようやく完成しました

お陰でだいぶスッキリと 作業ができるようななりました

籾搬送用ベルコン

籾粗選機

100V駆動機械 石抜機 昇降機2台 計量器2台 リフトアップ 他 一括制御 

ライスグレーダー 石抜機用廃塵機

換気扇

それぞれスイッチ一つで一箇所から 制御出来るようにしました。

他に 調整機 色彩選別機がありますが、こちらはそれぞれ単独で動作

配線完了後の写真

配線完了後の写真




内部に プログラマブルコントローラーを組み込んでありますので結構 今後の応用も利きます。

これで 制御盤 3台目

制御盤に組み込んだ写真

制御盤に組み込んだ写真



今は ネットでの購入ができるようになって 専門の機械も難なく入手できるようになりましたのでありがたいです。

上記の材料の主な購入先

MonotaRO

オムロン

後は コメリ ムサシ ホームセンター

たまには 息抜き 

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。